日常の非日常 ge-cの頭ん中
僕の中のパラダイムがちょこっと変わって、朝の準備中、高校生の女の子(2人)と接客について話してみた。ろたすの今の課題を伝えた。 ・ 「人を動かす」リーダーになるために今まで色んな本を読んできた。 その中で特に意識してることは、『理解してから理解される』というやつ。 だから、基本、僕はスタッフさんの話を聞くことに徹する(ように心がけている)。 ただ聞くのではなくて、その人の立場で考えて、先輩の言葉を借りるなら憑依するぐらいのイメージで。 とても難しいことだけど。。 経営者の視点で自分の考え方を押し付けない。 まずは、スタッフさんの事を理解することに徹する。 僕の事を理解してもらうために。 ・ イメージとしては、10聞いて1言うイメージ。 いや、30聞いて1言うイメージぐらいかな。 自分が伝えたい事はそのぐらいのイメージで伝える。 ・ それを言うタイミングをいつも見計らっている。 準備ができてないのに言っても、何の意味もないし、逆にマイナスに働く可能性もある。・ スタッフさんにとって「何を言われるかより、誰に言われるか」の方が重要だから。 どんなに「正しい意見」だったとしても、「でも、お前に言われたくねぇよ」と思われたら終わり。 だから、リーダーは自分の人間力を磨かないといけないし、人間の器を広げないといけない。 スタッフさんとの信頼関係を築かなければいけない。 自分(ろたす)の事を好きになってもらわなければいけない。 だからいつも気は抜けない。 ちょっとしたことで、一瞬で、人の信頼は崩れる(いままで何度か失敗した)。 ・ で、そろそろ信頼関係が築けてきたかな?と思って、踏み込んでみた。 ・ すると、彼女らは素直に聞いてくれた。 彼女らの意識が変わった。 能力がないのではなくて、それを引き出してないだけ。 彼女らのポテンシャルは無限大。 ・ DMM.comの会長も言ってたけど、人に信用されるには「騙さないで、約束守って、助けてやる」が大事だって。 自分を信用してくれる仲間がいれば、自分はバカでもなんでもできるって。 いいなぁ。 年商2000億超の経営者の言葉の重みは違う。これが本質なんだと思う。 ・ と言うわけで、 これからも気を引き締めてスタッフさんと接していきたい。 で、ろたすはもっともっと良いお店になっていく可能性を感じた。 ・ それは全て自分の器次第。 経営者以上の組織には、ならないから。 自分がもっと成長していくしかない。 ・ がんばろう。