日常の非日常 ge-cの頭ん中

YouTubeで煮干ラーメンのスープとタレの作り方(仕込み風景)を公開しても僕は平気です。この図でいう技術や知識の部分なので。これを真似しただけでろたすと同じ店は作れないから。技術や知識も何を大事にしてるかという考え方や価値観によっていかされる。もっと大事なあり方を社員の2人とは共有したいと思っている。

リョータの麺を作るスピード(次の麺を茹でるタイミング)がまた早くなったように感じた。ある目標も2ヶ月間続いている。店長のトモは開業に向けて、体力作りで週3で出勤前にジムに通ってるらしい。なんかそれぞれに少しずつ進んでる感じがいいなと思った。

僕はSNSで何かを発信する時、「誰かには嫌われる。ムカつかれる。」というのを思いながらいつも呟いてます。何かを断定する事は何かを否定す事になっちゃうので。そういう覚悟と言ったら大袈裟だけどそういうのがないと誰かにめっちゃ好きになったり応援してもらえないでしょ、と思ってやってます。

パタゴニアの短パンとニコアンドの帽子を買って身に付けてみていい気分になった。基本、洋服はあまり買わないけど、いいなぁ!と思ったものはすぐ買う。ごくたまにそういう出会いがある。自分を大切にするというのはこういうことだよね。と、思ってやってる。

8月にスタッフが2人、受験と本業の転職でろたすを退職するんだけど、このタイミングで元スタッフの妹さんから働きたいという連絡がきた。なんだかんだ採用活動をしなくても、友達や家族からいいタイミングで応募がくる。ろたすを始めて9年間こんな感じでラッキーが続いている。逆にある意味こわい。

基本、YouTubeでECの宣伝をしてますが、あまり注文はきません。ただ、営業&仕込み風景の動画だけ注文が殺到しました。それはなぜでしょう。この動画を観て、なぜ?ろたすのラーメンを食べたい!と思ったのでしょうか。商売の本質って何でしょう。時々、見返しながら考えていきたいと思います。

今月は実店舗とECとYouTubeを合わせて(オープン景気をのぞけば)、過去最高の売上になりそうなペース。営業&仕込み風景の動画内でECの宣伝をしたら、ECバブルがきた(今は終わってる)。今の仕組みでは対応できないのもわかった。でも改善していけば大丈夫。そうやって、少しずつここまで、これたので。

次の記事へ

前の記事へ

シリーズ「日常の非日常 ge-cの頭ん中」の記事一覧