もくじ
2019.07.07
最近の個人的パラダイム転換 ☞ 例えば、暴飲暴食やスマホ依存は、ストレス発散やバランスをとるために必要なことだという「思い込み」をしていたってこと。
例えば、仕事を日々めっちゃがんばってるから、休みの日はダラダラ何もしないで過ごしてバランスを保っている。という考え方も「思い込み」。
そういうの必要なことだと思い込んでたけど、それは必要なことではない。その思い込みをこれから捨てる。
またやっちゃったよ〜って、自己否定感とか感じちゃってる人けっこういると思うし、そんな方にこの本はおすすめ。
次の記事へ
前の記事へ
2021/02/13
今年に入って投資の勉強を始めて資産をふやす事を始める。同時に事業で新たなチャレンジをしてもっと稼ぐ。日本…
2021/02/03
時給500円で1時間労働する(ECのお礼状を切る)息子(小2)。まずは労働の対価としての(自分の時間をお金に…
2021/01/14
EC、今日起きたら13件(53食)の注文。緊急事態宣言による自粛の影響が大きいと思う。ふつうに沖縄や北海道、全国…
2020/12/30
初めての本、9月からレシピを50品考えて、11月に3日間撮影して、12月18日に情報を公開した。18日の朝は、3…
2020/12/04
年明けてから、静岡県駿東郡清水町のふるさと納税の返礼品で、ろたすの冷凍ラーメンをご提供してみることにしました…
2020/11/15
例えば、Aさんが「Bさんはダメだ」と批判して、世の中の90%の人もその意見に賛同したとして、でも、実はBさん…